
インタビュー
環境ソリューション営業本部
電力機器エネルギー営業部
2005年4月入社
#新卒採用 #理系
#営業 #部長
部員と共に成長し
営業部の未来を支えるリーダーに
入社の理由
成長と挑戦
大学で電子工学を専攻していましたが教授に紹介されたのが弊社でした。商社と聞いていたので最初は大学で学んだことを活かせないのではないかと思っておりましたが会社情報を調べてみると総合技術商社という言葉で、物販だけでなく設計、設置、保守までワンストップでお客様へソリューション提案できる会社だと知りました。
1923年から続いている会社で歴史もあり取引先も大手顧客と付き合いがあることから、今までに自身が学んだ知識や経験をより一層成長させたい気持ちとこの会社で自分がどこまで出来るか挑戦したいと思い入社しました。
オフの過ごし方

家族と過ごす
休日は家族と過ごします。子どもとドッジボールしたり近くの川で石投げしたりと外に出ていることが多く子どもの言動で新たな発見があったりと子供の成長を感じることで心身ともにリフレッシュしています。
1日のスケジュール
8:30
始業
9:00
メールチェック、一日のタスク確認
10:00
見積書、提案資料作成、伝票処理、発注業務等
12:00
昼休み
13:00
顧客訪問(リモート打ち合わせ等)
18:00
訪問結果による仕入れ先へ依頼・社内報告、翌日以降のタスク整理
19:30
退社
今後の目標
仲間とともに成長
今後の目標としては営業部をより一層発展させることです。未だ道半ばでこれからも成長できると信じています。
経験豊富なベテラン社員もいるので営業部長としても若輩者ですが失敗があればなぜ失敗したか経験として今後に生かし苦労話も笑い話にできるような器が大きい人間になりたいです。
自身にまだまだ足りない部分は多いですが部員に助けてもらいながら、お互い成長することで信頼される存在になれるように努力していきます。


現在の仕事
個ではなく部署の成長
今までは客先訪問・提案、現場対応しておりましたが現在、営業部長の役職に携わっております。
営業部員全員が自分らしく活動して成果が出せれば結果として営業部として前に前にと成長できればと思っています。
自身もありましたが人間だれしもミスはあるので楽しいことばかりではありませんがツライときでも部署内で励ましあって目標に到達できる営業部が理想であり部員とコミュニケーションを取ることで不安にさせず大切にしながら楽しく働けるような職場にしていきたいと考えております。

エピソード
初納入時の緊張
入社当時は製品知識もなく先輩社員と客先訪問するだけでしたがメーカーの技術部の方に製品について教えて貰いながら訪問することで打ち合わせでもお客様が何を伝えたいのか分かるようになりメーカーとの交渉でもスムーズに進めることができ設備の受注が出来たときは今まで努力したことは無駄じゃ無かったと達成感を感じました。特に設備が初運転する際はかなり緊張していたのですが、無事運転したのですごく安心したのを今でも覚えています。