よくある質問 FAQ

採用全般について

Q.どのような人材を採用したいと考えていますか?
A. 社会人として必要な頭文字が3つの『P』からなる能力、すなわち計画性(Planning)、実行力(Promotion)、提案力(Proposal)を持つ人材(人財)です。中でも提案力は重要で、年齢や知識・経験の有無にかかわらず、好奇心と志を持って課題解決を図れる人材(人財)を求めています。またこれからの世界や市場では人材のダイバーシティーやグローバルな企業活動は必須であり、これに対応できる人材(人財)を求めています。加えて企業活動はチームの力が原点であり、EQ(Emotional intelligence Quotient:感情的知能)の高い、すなわち『人の心の痛みが分かり、より多くの仲間と共に動機付けができ、行動できる人材(人財)』を求めています。
Q.入社に役立つスキル・資格はありますか?
A.スキル・資格は大切ですが、当社が重視するのは、本人のやる気や努力だと考えています。その上で今後の仕事に役立つスキルとして、持っておくといい資格をご紹介します。
・MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
・TOEIC/英検
・簿記検定試験
Q.応募から内定までの選考プロセスを教えてください。
A.詳しくはこちらをご確認ください。
Q.応募にはどういった書類が必要ですか。
A.マイキャリアボックス(マイナビ上から提出) ※履歴書の提出は必要ありません
Q.高等学校、専門学校、短大でも応募できますか?
A.当社は、個人のやる気や能力を重視しますので、4年制大学という規定なく応募可能です。
Q.説明会の予定はありますか?
A.マイナビより受け付けておりますので、ご確認ください。
マイナビ2023
Q.会社資料は送っていただけますか?
A.お電話もしくは、お問い合わせフォームからご依頼いただければ送付いたします。
人事総務部:TEL 052-231-7461(9:00~17:00)
Q.採用実績を教えてください。
A.詳しくはこちらをご確認ください。

福利厚生・休日休暇について

Q.福利厚生施設について教えてください。
A.健康保険、産休・育休という基本的なものから、サブスクリプション型プログラムといった制度も導入しています。
Q.社宅や寮はありますか?
A.一部支店には社宅があります。詳細は下記までお問い合わせ下さい。
人事総務部:TEL 052-231-7461(9:00~17:00)

配属・研修について

Q.入社後の研修について教えてください。
A.新入社員研修、指導員研修、階層別研修、専門研修(営業系・管理系)など各種研修制度があります。
Q.配属先はどのように決定されるのでしょうか?
A.配属先は、本人の希望、居住地、適性などを踏まえた上で、最適な支店を決定します。

会社全般について

Q.社風について教えてください。
A.2023年に創業100年を迎える当社なので、堅いイメージがあるかもしれませんが、力を入れるところは入れ、抜くところは抜くといったメリハリのある会社です。また、若いスタッフから管理職の人間まで含め、誰でも気軽に意見を言い合える雰囲気です。
Q.勤務時間について教えてください。
A.勤務時間は、8時30分~17時15分(昼45分)です。
Q.女性の活躍できる会社でしょうか?
A.当社は、男性女性の差は基本ありません。男性に比べると女性の人数はまだまだ少ないですが、管理職として第一線で活躍している女性社員もいますし、今後より女性が活躍できる環境にしたいと考えています。
Q.出産や育児をサポートする制度はありますか?
A.出産育児休暇制度から、育児をしながらでも働ける短時間勤務労働制度など、産後の職場復帰もしやすい環境に力を注いでいます。
Q.転勤はありますか?
A.社員の適性や組織変更によって、転勤はありえます。ただし、それほど多くないのが現状です。
Q.車通勤は可能でしょうか?
A.配属される支店によっては、車通勤が可能です。
Q.支店間の交流はありますか?
A.毎年、事業方針発表会(4月)、創立記念式典(10月)があり、その他にも研修や懇親会など支店間の交流はあります。

その他

Q.OB・OGを訪問したいのですが、ご紹介いただけますか?
A.出身校を教えていただければご紹介することは可能です。
Q.応募書類や履歴書等の個人情報の管理について教えてください。
A.採用に至らなかった方の書類(個人情報含む)は、全て郵送にて返却しています。