
注目の製品SALES NEWS
- 製品
NITTOKU株式会社 耐震装置 N-Grip
N-Gripの概要
コンパクトに人と設備を守る!
安全・安心の耐震マット
『N-Grip』は、生産設備の転倒から作業者の安全を確保し、天災などの異常事態発生に対し、早期に生産復旧を可能にする耐震マットです。床強度を弱めず、床や壁を傷つけない、そしてレイアウト変更も簡単にできます。水・油・ホコリなど想定される床の悪条件には、耐震マット専用プライマー(接着力を強くする塗布剤)等で対応いたします。

特長
- 取り付け、取り外しが簡単。
- 床面を傷めません。
- 水洗いで繰り返し使用が可能です。
- 適温温度は-20℃~75℃と幅広い環境下で使用が可能です。
- 耐用年数は平均10年です。
N-Gripの評価
- 耐震実験:京都大学防災研究所にて実験 震度818Gal(水平)332Gal(垂直)震度7クラスでクリア
- 接着試験:100mm×100mm1枚 3550N(垂直)2500N(水平)※最小値
- オフガス(VOC)クリーンルームに適している VOC定量=不検出(23℃×24時間)トルエン、キシレン、ノンシリコン等
- 耐加水分解性試験:温度80℃、湿度90%、高温高湿槽にて14日間放置 結果/外観変化なし 硬度、接着力/問題なし
- 促進耐光試験:紫外線による物性変化と劣化確認による試験 紫外線強度255W/㎡
- RoHS指令適合
耐震装置 N-Grip有無比較動画
N-Grip素材について
耐震マットの主な性能
- 材質:ウレタンエラストマー
- 適応温度:-20℃~75℃
- 耐用年数:10年
- 垂直方向:35.5N/c㎡
- 水平方向:25N/c㎡(SUS304の場合:貼付面の材質による)
- 実験(京都大学防災研究所の強震応答装置を使用した耐震マットの有効性について)
- 評価(防衛施設学会h26防衛施設新技術)
- 想定される床の悪条件(水・油・ほこり等)耐震計算での安全率やプライマー等にて対応
- 耐震設計仕様「800Gal」(震度7クラス)
- 金具が飛び出さない「安全な作業環境」を確保

N-Gripの金具について
鉄に比べて錆びにくく、強度、耐熱、耐薬品、耐食性等に優れているステンレス(SUS304)をN-Grip全種に採用しています。
施工事例
従来のアンカー固定に対して、N-Gripは設置も、レイアウト変更も簡単にできる事が大きなメリットです。
-
(設備用)NAJV
アジャスタ固定型/ノーマルタイプ -
(設備用)JB
ジャッキアップ固定タイプ -
(設備用)NAJZ05
アジャスター固定タイプ -
(什器用)NRN100
脚付き棚用タイプ -
(什器用)NXC/NLO
固定タイプ -
(什器用)NL
卓上装置向けタイプ
アンカー固定との比較
種類 | 床・壁への影響 | 取付位置 | レイアウト変更 | 床面環境 |
---|---|---|---|---|
アンカー固定 | 穴あけ × |
飛び出し × |
穴跡 × |
影響なし 〇 |
N-Grip固定 | 無傷 〇 |
収容 〇 |
再利用 〇 |
処理要 △ |
震度とGalについて
震度5弱 | 60~110Gal |
---|---|
震度5強 | 110~200Gal |
震度6弱 | 200~350Gal |
震度6強 | 350~600Gal |
震度7 | 600Gal以上 |
※気象庁公式サイト参照
ラインナップ
-
設備用
-
什器用